SSブログ

MDR-CD900ST修理 [ヘッドホン&レビュー]

直していたのにすっかり記事にするのを忘れていました。

MDR-CD900STは以前レビューしていたのですが、リッツ線ではないために無茶な扱いをしなければ再び接触が戻ってしまい音が出てしまいます。切ってみるとこんな感じ。

断線は黒いコードが断線していました。一本ぐらい繋がっていましたが、さすがにそれではまともに音が出ません。(^^;

断線箇所がほぼ線の中央でドライバー側に繋ぎ直すかプラグ側で直すか・・・・全然迷わずプラグ側で直しました。理由は簡単。簡単に開けられて、簡単に直せる等に作られているから。(^^

ネジ外すようにクルクル回して開けるとこうなります。

さくっと取り除いてさくっと半田で付けて・・・・はい、おしまい。コードの長さが1mほどのMDR-CD900STの出来上がりです。ま、暫くはこれでいっか・・・・と直したのは正月でした・・・(^^;

プロ機は壊れてもすぐに直せるというのが前提みたいなところがあって、NS-10Mなどはコーンが破れたといってはコツコツ直している人を見かけました(^^;)。確か15000円だったかな?あれ。

MDR-CD900STのドライバーが単体で売られていることは最近知りました。一個2000円なら自作するのにサイコーじゃん!なんて考えたりしました。(^^
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=680^1%2D542%2D492%2D11

なんでMDR-7506のはこんなに高いんでしょう?
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=680^MDR7506DRIVER

 

これで聴く山下達郎はやっぱり(・∀・)イイ!!

 

で、昨日の富士山。

 


nice!(20)  コメント(23)  トラックバック(1) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 20

コメント 23

tamegorou

CD900STで聴く山下達郎だけは、ある意味原音再生に近いと言っていいのでしょうね(笑)
7506との価格差は、国内はCD900STで統一したかったんでしょうか・・・
富士山、墨絵のようですね
by tamegorou (2006-01-24 10:47) 

smokineria

半田の具合によって、音が変わるということはないんでしょうか?
そこまで精密ではないか?
by smokineria (2006-01-24 11:09) 

moonrabbit

>tamegorouさん nice!ありがとうございます
本体の値段は7506の方が安いんですよね、サウンドハウスでは。7506とK240SとHP1000とAD700を並べられてどれにする?と言われたら選ぶのに困るだろうなぁ・・・・なんて思ったり。とりあえず全部・・・d( ̄  ̄;)☆\(--

>フルアコさん nice!ありがとうございます
厳密に言えば変化があります。が、よほど酷い半田付けでなければ許容範囲だと思います。それを言うと片出しのヘッドホンは線の長さと接点(=抵抗値)が異なる訳ですから、そちらの方がバランスが崩れることになってしまいます。出力が精密に作られたものからだと、そしてドライバーの再生能力が高いと分かってしまうレベルになります。だからヘッドホンの高級機は両出しですね・・・。(^^;
by moonrabbit (2006-01-24 12:06) 

Ryo

富士山、ようやく全面に雪を被ったような状態ですね。
そういえば私の半田コテどこへいっただろう?
2〜3個持っていたのにな〜。
by Ryo (2006-01-24 12:45) 

今、達郎、聞いているよ。^^;
by (2006-01-24 14:04) 

moonrabbit

>SWEET16さん nice!ありがとうございます
下の黒いところは手前の山なので、富士山全体がどうのような状態になっているのかこの画像からは判断できないのです、実は。・・・とほほほ(つД`)

>fumilinさん nice!ありがとうございます

>こうちゃん
いつまでも変わらない声ですよね、山下達郎は。
髪型もいつまでもかわr・・・d( ̄  ̄;)☆\(--
by moonrabbit (2006-01-24 16:56) 

7506の方は直輸入品ということで高いことになっているのかもしれませんが、今は国内も7506のはずなんですけどね。きっとCD900の方のパーツがダブついているんでしょう(汗)
ハンダ付けはmoonrabbitさんくらい慣れていると大丈夫でしょうが、慣れていないと失敗もありますから、挑戦する人は慎重に(笑)

富士山大きく写ってますね。
by (2006-01-24 18:56) 

haru_one_of_a_kind

CD900STはリッツ線ではないのですね。
勉強になりました。
プラグがこのような作りになっているのは修理しやすくて嬉しいですね。
ところで、断線箇所はどのように見つけるのですか?

富士山の写真、綺麗です。
私が毎朝見ている富士山とは違った感じで、とてもイイです。
by haru_one_of_a_kind (2006-01-24 19:19) 

お散歩爺

音が出ないので線を押したり引いたりすると
直る場合がありますが、断線してるんでしょうね。
by お散歩爺 (2006-01-24 19:29) 

うぃん

すばらしい構造ですね。
ギターやベースのシールドと似ていますね、
好みのケーブル探しも楽しいかもしれません。
ただ、音楽向きなのは7506かな?
7506のドライバーは日本製じゃないのかもしれませんね。

900STのドライバーを使った自作ヘッドホンに期待^^
by うぃん (2006-01-24 19:35) 

stella

冬は富士山キレイですよね。
朝、最寄の駅のホームから見えます。
「今日もがんばるぞー」って気持ちになります。
by stella (2006-01-24 22:26) 

moonrabbit

>missoさん nice!ありがとうごぜぇますだ(^^

>Tadセンセ nice!ありがとうございます
7506のドライバーが高いのは、単純に流通の関係だと自分は思っています。だぶ付いているんですかね、CD900STのドライバー。だとしたら、きっと今が買いなんでしょうね。4000円かぁ~。昨日、PC1台分のパーツ買っちゃったからなぁ・・(つД`)

>ハルさん nice!ありがとうございます
断線箇所は音が出たり消えたりする場合は旅爺さんさんが書かれているように指で押したり曲げたり引っ張ったりを部分的に行って大体の位置を確認します。ポイントの前後数センチをカット。一応切り出した線の中を確認してどのような切れ方をしているか見ておくといいと思います。すごい変な切れ方をしているときも時々あります。(^^;
リッツ線の完全な断線は、開かないと分かりませんが、大体はプラグの根元かドライバーの根元で切れています。負荷のかかる場所は大体一緒ですね。あとは勇気と度胸と決断力!(byマーフィー岡田)

>旅爺さん さん nice!ありがとうございます
きっと断線していると思います。上に書いたような方法で断線箇所を確認して修理は出来ますが、出来れば慣れている人に修理をしていただいた方が確実です。特にリッツ線(エナメル線)は。(^^

>うぃんさん nice!ありがとうございます
シールドは基本的な構造は線と線を結ぶことだけですので、どれも至って単純です。中にはヘッドホン自体にチップや回路を組み込んだものがありますが、線に関しては出来るだけ無駄な抵抗を排除し、ノイズが乗らないのが理想です。でもオーディオケーブルの世界は天井知らずです(^^;)。とりあえずは無酸素銅(OFC)ぐらいは覚えておきましょう(^^
MDR-CD900STは音楽鑑賞に薦めない人が多いですし、MDR-7506と比べると観賞用としては聞き疲れしないといわれていますが、音が好きなら観賞用に使ってもOKだと思いますよ(実際にいます)。まずは自分の耳で確認してみましょう。音のバランスだけなら、自分は一番好きです。(^^
by moonrabbit (2006-01-24 23:15) 

モッズパンツ

中学生の頃は半田を使ってイロイロ作ったなー。 (^∀^)ノ
あっ、何か飛んでる。w (´∀`)ノ

(^ー^)ノシ
by モッズパンツ (2006-01-25 00:23) 

ahtoh

この辺りの修理のしやすさはプロ用らしい感じに見えますね。
あくまでもイメージですが(笑)

修理かぁ・・・。
そろそろF1のイヤーパッドは限界が来ていて、どうしようか悩んでいます。
確かいい値段するんですよね(;´Д`A ```
by ahtoh (2006-01-25 02:46) 

Baldhead1010

富士山も見る角度と光線の具合によって、積雪の状況がわからなくなりますね。
by Baldhead1010 (2006-01-25 07:52) 

moonrabbit

>stella さん nice!ありがとうございます
京王線では調布近くでよく見ることが出来ます。富士山が見えると得した気分になります(^^

>モッズパンツさん nice!ありがとうございます
中学生のときの技術では何でも作っていましたね。木工が多かったのかな。インターホンを作った記憶があります。でも理論はよく分かっていませんでした。(^^;

>ahtohさん nice!ありがとうございます
よほどのものでない限りは、ある程度現場でメンテできるものが好まれていました、昔は。今はどうなんでしょうね・・・(^^;

>ベラ@カトリーヌ さん nice!ありがとうございます

>誠大 さん nice!ありがとうございます

>Baldhead1010 さん nice!ありがとうございます
午前中の早い時間ですともう少しはっきりと富士山の状態がわかると思いますが、なかなかその時間に観測できていません(^^;
by moonrabbit (2006-01-25 09:24) 

tamegorou

>音のバランスだけなら、自分は一番好きです。(^^

わかるぅー!(笑)
moonrabbitさんが好きなのがなんとなくわかります
by tamegorou (2006-01-25 09:25) 

moonrabbit

>tamegorouさん
あ、ばれてた????(^^;
by moonrabbit (2006-01-25 09:54) 

袋田の住職

今日は、茨城からもくっきり良く見えました!
トラックバックさせていただきます♪
by 袋田の住職 (2006-01-25 10:02) 

moonrabbit

素晴らしい富士ですね!!腕もいいので美しさ倍増です(^^
by moonrabbit (2006-01-25 11:05) 

shareki

ほのかな富士が良いですね^^
by shareki (2006-01-25 12:40) 

サダー

高校の頃はギターシールドを自分ではんだ付けして治してました。
でも当時は信号線の方の出し方(長さ?)が下手だったんだと思うのですが、よく断線が再発してました。T_T);

しかも、最近は高音質を謳う高級シールドも良く見かけるのですが、素人のはんだ付けには何か阻害要因があるように感じてしまって余計にリペアから遠ざかってしまってます。
by サダー (2006-01-27 01:51) 

moonrabbit

>渋樹 さん nice!ありがとうございます
85km離れると、なかなかハッキリクッキリ見えないものですね。(^^;

>サダー さんnice!ありがとうございます
高級な奴は半田付けや圧着はシビアですから手を出しませんが、普通のものだったらガシガシ逝きます!!(笑)
by moonrabbit (2006-01-27 12:45) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 1

雪の足跡初体験 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。