もう少し・・・ [物作り]
組み上げて、間違いを直して、抵抗を変えてみて・・・・もうちょっと煮詰めます。
現段階れ1kΩと5.1Ωの組み合わせで落ち着いて・・・いないんですよ。イヤホンやインピーダンスの低いヘッドホンでは、音が暴れます。まぁボリュームついていないので仕方が無いですが。
でもATH-A7で聞くと、なかなかいー感じ。入力上げると暴れますが。バランス的にはいい感じなので、入力にボリューム、出力に抵抗などなどでちょっと実験予定。
浅草橋に行ったついでにアキバでブレッドボードを・・・秋月が定休日・・・orz。仕方なくほかの店でGet。ボリューム探している時間がありませんでした~(´;ω;`)。
2006-09-28 23:54
nice!(10)
コメント(16)
トラックバック(0)
だから~、手先の不器用な私には半田はできないって言ったでしょう!^^
by Baldhead1010 (2006-09-29 06:33)
抵抗の足が長~いですね!
何やらいつの間に着々と進んでいるようで・・・
新機軸のアンプでしょうか?
by まめぞう (2006-09-29 09:42)
◆Baldhead1010さん
不器用なりに味があって・・・・(^^;
◆エルモさん
抵抗はとっかえひっかえ実験していますので、足の先端で半田付けしてます。
これについてはこのあたりをどうぞ~。
http://geocities.yahoo.co.jp/gl/shirocable/view/200608
http://blog.so-net.ne.jp/goro/2006-09-26
by moonrabbit (2006-09-29 13:19)
段違い平行棒,この意図は何なんでしょう?
by fallschirmjager (2006-09-29 21:19)
この規模の回路ですから、全てを望んではいけません
ヘッドホンごとに基板を作っちゃいましょう
で、飽きたものから誰かにプレゼント・・・
by (2006-09-29 21:54)
はいはいはいはーーい!!
リンク先を読んでも判らんかったので質問です。
抵抗のリードが長いのは音が決まるまでの
仮止めだからでしょうか??
by うめぼう (2006-09-29 22:15)
◆fallschirmjagerさん
コマネチ似の小人さんが遊びに来て・・・d( ̄  ̄;)☆\(--
ブレッドボードが無いので、変更しやすいように・・・・です。(--;
◆goroさん
ヘッドホンごとというと・・・・(@@;
プレゼントということは、エビで鯛ですね・・・d( ̄  ̄;)☆\(--
◆umebouさん
そ~で~す!ブレッドボードが無いと、苦労しま~す(--;
by moonrabbit (2006-09-30 00:11)
おぉ、なんかスゴイですね!
ヘッドホンアンプを作ったことがある身ですが、
もはや何も理解できません(笑
by うぃん (2006-09-30 00:20)
フェノールうにバーサル基板がなつかすいです。
この抵抗のリード長さでLの調整とみた。d( ̄ー ̄;)
by サダー (2006-09-30 11:12)
暴れやすいやつなんですね (-_-)
by shareki (2006-09-30 13:49)
さすが師匠!!すごいですね!
私には何も理解できません(--;。
by haru_one_of_a_kind (2006-09-30 13:55)
◆うぃんさん
ヘッドホンアンプ作ったこと無いので、
うぃんさんのほうが凄いですぅ~o(≧▽≦)oキャーキャー
◆サダーさん
いっぱい基盤がある会社で拾っておけばよかったぁ~と・・・。(--;
◆渋樹さん
じゃじゃ馬というより、暴れん坊将軍といった感じです(意味不明)
◆ハルさん
コラコラコラコラこらこらこらこらこらこらこらっこ。(´-ω-`)
ったくもー、ヘッドホンアンプを幾つも作っている人が何をゆー!
そのうち回路図晒すので、ご指導よろしくです、先輩。o(≧▽≦)oキャーキャー
by moonrabbit (2006-09-30 16:16)
2-3kg級の鯛なら言うこと無しですけど、手のひらサイズだと大きくなって戻ってくるように、リリースをしてあげないといけません。
で、大きくなったところで、他の誰かに釣られて終わりかも・・・
by (2006-10-01 10:39)
◆goroさん
美味しいところだけ持っていく人っているんですよね・・・(-ー;
by moonrabbit (2006-10-01 19:20)
理科の実験のようですね☆
by michan (2006-10-02 21:29)
◆michanさん
理科の実験そのものです。(^^;
by moonrabbit (2006-10-08 07:39)