SSブログ

MR-1用バランスケーブル [物作り]

Tad先生の依頼でMR-1用のバランスマイクケーブルを作成しました。材料はこちら。

MR-1はKORGのポータブル録再生機。主に生録を目的にしている機種です。ケーブルはコンデンサーマイクからステレオバランス出力(キャノン5極)をMR-1用に3極プラグ2個に変換します。

元のケーブル(5極→ステレオミニプラグ)と参考にした(5極→3極 x 2)の接続図。

なんで10kΩが入っているんでしょうね。とりあえずは上記図から5極→ステレオミニ x 2を作成しました。

 

まずは解体。簡単にに出来ます。

この抵抗、単にLINE INからも録音できるように負荷抵抗を加えているのでしょうか。

この基板を外すのが手間でした。半田吸い取り線で徹底的に半田を吸い取り、何とかかんとか。。。(-ー;

あとは、図に従って半田付けしました。

 

で、肝心のMR-1ですが、普通に44.1kのWAVファイルを転送して聞くと。。。少しホワイトノイズがでます。LINE、ヘッドホン両方から同じように出ています。WAVの音楽を出しても存在します。が、1ビット音源を聞くと気になりません。ひょっとするとコンバータのノイズかもしれませんね。

本体は思ったより厚く、iPodとは比べ物になりません。それでもこの大きさで1ビット録音が出来るのは脅威ですね。SONYのポータブルDATを思い出します。

操作は簡単に慣れます。録音ボタン一発で録音開始。ファイルネームは連番でつけてくれ、あとは確認をするのみ。その他いろいろな機能もありますが、サクッと録音できてサクッと再生できるのが一番大切なところ。(^^

音自体はとても癖がなく、ヘッドホン出力も40mWと頑張っています。が、大音量の中での生録モニターは辛いかもしれません。(^^;

 

ということで、生録目的には良い機器だと思います。が、お値段が・・・(--;)あとはTadセンセの実験報告を待ちましょう。d( ̄  ̄;)☆\(--


nice!(14)  コメント(19)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 14

コメント 19

大変お世話になりました&お疲れ様でした。
配線図もありがとうございました。

抵抗ですが、もしかするとプラグインパワー式のビデオカムとかMDレコーダーとかに差し込んだときの防御策なのかもしれませんね。MR-1はこの電源のオフスイッチがありますが、ポータブル機の場合はオフにできない機種も多いと思います。全然見当違いかもしれませんが、、、。

今日、ちょっと外で滝水の音を録ってみました。ウインドスクリーンをしていたにも関わらず、ちょっと風が吹くと特に低音のノイズが録音されてしまいます。MR-1にHPFもあればいいのに、、、と勝手なことを思いました(汗)
by (2007-03-12 15:47) 

AIR.

コルグの録再機ですか…渋いですねー。
HDDですから長時間録音も出来るのは羨ましいです。
エディロルのR-09だとSDカードの限界があるので。

野外録音の楽しさって、普段CDやMP3しか聴いていない人からすると
未知の世界ですから面白いかもしれませんね。
昔、クラブにマイクを持ち込んで録音とか、インタビューをしてたのを
思い出しました(笑)臨場感は凄いのですが、
インタビューは…今聴くと、物凄く恥ずかしいですorz

>>ホワイトノイズ
DAC周りのICから発する事が多いみたいですよ。
うちのDACはそうみたいです^^;

この分野ってまだまだ発展途上なのであと2、3年したら
凄いのが出ていそうですね。もっと普及して安くならないかなぁ(笑)
by AIR. (2007-03-12 17:36) 

moonrabbit

◆Tadセンセ
長い間お待たせしました。m(_*_)m

今日は風がありますから、生録には辛いですね。(^^;
ここは一丁、ガンマイクにでっかい風防つけて・・・・あ、パラボラ集音機もなにげに怪しさ満開でいいかもしれません。d( ̄  ̄;)☆\(ーー
by moonrabbit (2007-03-12 17:41) 

moonrabbit

◆AIR.さん
R-09は少し心が動きました。でもまぁ声を録るとか雰囲気を録るだけならMDで事足りてしまっていたので、なかなか腰は重いです。使う機会も少ないですし。(^^;
過去の自分の声とか恥ずかしいですよね。声にエフェク掛ける前提で録音した素の声なんか・・・(/ω\)キャー

>DAC周りのICから
そんな感じのノイズですね、やはり。(--;
でもまぁDAC自体、ICも次々に良いものが出てきているみたいですし、もう少しでかなり安価な良い製品が出てきてくれると思っています。買えるかどうかは別問題ですが・・・・(--;
by moonrabbit (2007-03-12 17:51) 

HIRO

録音ですか~。バイノーラル録音を試したくてR-09は一時期欲しかったんですよねぇ。でもお値段が・・・(^^;。
自分の声はあんまり聞いたことないですが、変な声だったのだけ覚えてます(--; なんか変声機かかったような声だったなぁ,..orz
あ、携帯のボイスレコーダーなんですがね...orz
by HIRO (2007-03-12 18:51) 

生録、昔、鳥の鳴き声なんて
やりましたねぇ。^^
by (2007-03-12 19:29) 

生録ですかぁ。
ライブや講演を録るのには、どれだけの音を拾えるのでしょうね?
by (2007-03-12 19:55) 

まめぞう

抵抗はアッテネーターみたいなもんでしょうか?
アッテネーターといえば無色透明が身上ですね!
その昔、「無線と実験」誌で有名な故・伊藤喜多男さんが・・・
「あってもねぇたぁー、俺のことよ!」
けだし名言なり・・・^^;
by まめぞう (2007-03-12 20:29) 

サダー

Tadさんの記事もあって最初悩んだんですがウチは結局Hi-MDにしました。
コレが壊れるころには値段機能ともに小慣れているかということでソニータイマー分を読みましたです。
by サダー (2007-03-12 20:49) 

fallschirmjager

>MR-1
これを使えば,過去の遺産,LP,EP,カセットテープなどの音源をプレーヤーやデッキから直接WAVファイルにできるのですか?
by fallschirmjager (2007-03-12 20:55) 

michan

私の生声いかが?
えっと・・・・^^;
とりのなきごえなんてやります?
「ほ~ほけきょ・・・^^;
by michan (2007-03-12 21:41) 

nicolas

( ゜ロ゜) ぽかーん
by nicolas (2007-03-12 22:15) 

Baldhead1010

このジャック部分がねじ込み式になっているのを知らずに、ちょっと恥をかいたことがありました^^;
by Baldhead1010 (2007-03-13 06:30) 

Ryo

あああああ欲しい欲しい欲しい欲しい欲しい欲しい・・・。
でも当然今は買えません(涙)(涙)(涙)(涙)(涙)(涙)
by Ryo (2007-03-13 08:18) 

moonrabbit

◆HIROさん
R-09は少し心が動きましたね~。(^^;
携帯の音声はフィルターかかりまくりですから、変な声に聞こえちゃいますね。そうでなくても頭蓋骨の振動や耳管を通ってとか、色々な内部からの音を加えた音を聞いていますから、録音された音は低域がかなり削られた音に聞こえるはずです。

◆こうちゃん
あの頃は、やっぱデンスケでしたね。(^^

◆誠大さん
講演は後からフィルターを掛ければ、随分と聞きやすくなります。ライブは大概酷い音ですね。(--;

◆エルモさん
なんなんでしょうね、この抵抗。
「あってもねぇたぁー・・・」はいろんなところで聞きました。(--;

◆サダーさん
うちのソニーの10年物MDは現役です。(笑)

◆fallschirmjagerさん
WAVにするなら、USBなどで接続するPC用の機器を購入した方が幸せになれます。これはSACDと同じ1ビットオーディオファイルで録音します。

◆michanさん
色っぽい声を是非ともお願いします。d( ̄  ̄;)☆\(ーー

◆にこちゃんさん
あ、目が点になっていますよ。口も開いたままですし。オランダ妻にまちがe( ̄  ̄;)☆\(ーー

◆Baldhead1010さん
色々なコネクト方法があったりしますので、恥ずかしいということは無いと思いますよ。SHARPの4極プラグを普通の3極ジャックに挿して片方の音が聞こえないって騒いでいる人も多いですし、ラインアウトにヘッドホン挿して音が小さいって騒いでいる人も多いです。(--;

◆SWEET16さん
ギターを下取りに出して・・・d( ̄  ̄;)☆\(ーー
by moonrabbit (2007-03-13 09:12) 

okko

解体ぐらいは簡単にできそうだな、ん!
by okko (2007-03-13 11:24) 

moonrabbit

◆okkoさん
ネジをくるくる回すだけで~~~~~す。(^^
by moonrabbit (2007-03-13 14:45) 

kommy

はじめまして。
初めてコメントさせていただきます。
私もMR-1使っています。マイクはRODEのNT4を使っています。

10k抵抗は、信号の電圧レベルを1/2にしていますね。
ごくごく普通の分圧です。
まったく同じようなケーブルが、NT4にも付いていました。

コンシューマ向けの録音機材は、ヘッドアンプが華奢な為、マイクからの
入力に耐えられない場合が多いです。
そういった機材で録音するときには、ある程度電圧レベルを下げてあげる
必要がある為、このようなアッテネートをする場合があります。

ちなみに、私はアッテネート無しのケーブルを自作して使用しています。
MR-1のヘッドアンプはこのクラスにしてみれば優秀です。
アッテネートなしでも問題なく使えています。
by kommy (2007-05-03 11:28) 

moonrabbit

◆kommyさん
ご訪問&コメント有り難うございます。
10kはコンシューマ機器に対する分圧でしたか。φ(.. )メモメモ

MR-1は申し分ない機材だと思います。でも所有者はMR-1000を聞いて凄く欲しがっていました(笑)。
早速外で生録したそうで、マイクの感度が高いと風の音が邪魔で困る、風防高いんだよなぁ・・・と嘆いていました。(^^;
by moonrabbit (2007-05-03 12:08) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。