SSブログ

MDR-Z700の修理 [修理&改造]

今年の正月の僅かな時間はこれに使われました。(´;ω;`)

JUNKで購入したMDR-Z700は可動部分が見事に壊れていました。

 

線は断線していました。よく考えられて設計されている機構です。

 

分解。

 

こんな状態でも使っていたようです。

 

片出しの為、一旦中継しています。

 

RchはLchとGNDの位置が反対になっています。付いている番号も違っているので、RLそれぞれ違うドライバーのようです。

 

L側の足りない部品の代用品を探します。

 

バネが入っていますね。

 

適当に作ってみました。力が弱すぎです(笑)。

 

組み立てました。BTL接続も出来るようにRCA端子仕様にしました。DJで使うには邪魔ですが(笑)。

 

割れた部分を接着剤で補修しても強度が足りないので、外側から補強。
ハンダのケースを使いました。エポキシ系接着剤で着けました。

 

高域の荒さがあったので、ついでに鉛を貼りました。ドライバーとハウジングの一体化も担っています。

 

耳に当たるところのスポンジの輪も劣化していたので、ついでに作成。
近い径の円形のもので押さえてカット。

 

こんな感じで組み上がりました。

 

組んだ時点で、OFC線を繋いで試聴。元のリッツ線に比べて中~低域が出てしまうので少し音がもたついていますが、ハウジングに入れない状態でもとにかくリズム隊の音が凄く出るドライバーです。ここまで特殊な鳴り方をするドライバーは初めてです。組み上げてもドラムのアタックが凄く前に出ます。

自分はDJをしませんので、普通に聞くために中の消音材の除去、半密閉化、ケーブルの製作等々で、これから音を煮詰めていかないといけませんが、とりあえず基本の部分の修理は仕上がりました。
分解して組み上げた感想としては、本当によく考えられて丁寧に設計されています。可動部分の断線は仕方ないとしても、もう少し修理しやすくなっていてくれた方がプロユースとしても良いかな?と思ったリもしますが、まぁ無い物ねだりですね。

とても特徴的な鳴り方なので普通の観賞用にはお薦めしませんが、ドンシャリщ(゜д゜щ)カモーンな人にはお勧めな一品ですね、これ。勿論本来の目的であるDJな人にもお勧めかと。


nice!(33)  コメント(25)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 33

コメント 25

michan

ラビさんらしい記事だ^^
最近音楽にはまりまくり、レンタルの日々です^^:
by michan (2008-01-08 14:48) 

chichiの母

生き返ったのですね。素晴らしいです。
マイク、1度診断して下さいね。
このヘッドフォンの音質も楽しみにしています。
by chichiの母 (2008-01-08 15:52) 

Baldhead1010

うちのMDRー7506も壊れかけたら直してちょうだいね^^
by Baldhead1010 (2008-01-08 16:36) 

めいだ(mei)

相変わらず口あんぐりで記事みてました。すごっ(笑)

おっしゃっていることは段々理解できるように~。
でも、自分でやろうかっていうと無理!(ノД`)

もうこれからは、ラビ師匠あてに、故障したヘッドホン送りつける連絡フォームをこのページに付けてください。

私の7506も何かあったら送れるように^^;
by めいだ(mei) (2008-01-08 17:15) 

昔から、OFCとPCOCCはよく
比べられていましたが・・・・

僕はOFCの方が好きでしたね。^^*
by (2008-01-08 17:54) 

すごい、ひたすら、感心。。
by (2008-01-08 18:18) 

mist

おー、見事なまでの修理テクニック!
ほれぼれとしますね~
by mist (2008-01-08 19:19) 

チャッピィー

こんばんは。
ブログに訪問頂きありがとう御座いました。
新年会続きで訪問遅れてしまいました・・ごめんなさい。
素晴らしい技術ですね・・凄いです・・
by チャッピィー (2008-01-08 21:05) 

RangerMaeda

お見事!流石ですねぇー^^
by RangerMaeda (2008-01-08 21:17) 

EVA-GERI

久々に、ラビさんらしい記事だっ
天変地異の予感…(-_-)
by EVA-GERI (2008-01-08 21:25) 

こういうJUNKってあるんですね!(驚き!)
スポンジ!?直せるものなんですね!(感動!)
すごいよ~♪
by (2008-01-08 22:33) 

ぴよ

凄い。
回路ではなくてパーツを代用して直してしまってるあたりさすがです。
(自分なら接着で終わりでしょう;;)
DJ用・・・ミックスの確認のために一つ欲しいですねー。フラットだけがいいとも限らないですし。
by ぴよ (2008-01-08 23:01) 

サダー

他のところはなんかの偶然で出来るのかもしれませんが、鉛の貼り方だけは絶対マネ出来ませんです。 スゴイ!
by サダー (2008-01-09 00:23) 

spin

LとRのGNDの位置が逆なのは、D333LWも同様でした。
ソニー製品の方だし製品はほとんどがそうなのでしょうか^^;
by spin (2008-01-09 00:32) 

moonrabbit

◆ご訪問&コメント&nice!ありがとうございます。
MDR-Z700DJはここの可動部分の壊れが多いようですね。
過去何度かJUNKでオク出ていました。
パーツが残っていたら直すのは簡単です。

鉛は柔らかいので如何様にも貼ることが出来ます。
今回は一度外周に貼り付けてから、ハサミで切れ込みを入れて
段に合わせて押さえつけながら貼りました。

それにしても・・・修理して欲しがっている人が増えているなぁ。。。(^^;
by moonrabbit (2008-01-09 01:45) 

atom

可動部分は難しそうですね。
ヘッドフォンのコレクションは凄いんでしょうね。
by atom (2008-01-09 08:37) 

yumi

わからない事が多い癖に
らび様らしい記事がだ~い好き。^_^v
by yumi (2008-01-09 09:29) 

(。・_・。)2k

凄い 天才ですねw( ̄△ ̄;)w
by (。・_・。)2k (2008-01-09 10:51) 

お散歩爺

あ~~ん・・って口開いて読んでました。
良くもマア見事に直せるものですね。恐れ入りました。
by お散歩爺 (2008-01-09 11:21) 

凄いですね、自分で修理していい音が出るようにして下さい。
by (2008-01-09 11:31) 

Chris

スケルトンでなかなかおしゃれですねぇ。
by Chris (2008-01-09 12:34) 

がぁこ

こういう細かい作業ができるってことは
米粒に字も書けるねっ!Σ(- -ノ)ノ エェ!
by がぁこ (2008-01-09 14:11) 

八王子のおじ

今年も宜しくお願いしますね!
by 八王子のおじ (2008-01-09 19:11) 

fallschirmjager

>修理して欲しがっている人
鉛による制振や今試み中のケーブル交換によるヘッドホン・チューニングも修理メニューにおねがいします。
by fallschirmjager (2008-01-09 19:25) 

たぬき

やっぱり芸術レベルの工作過程ですねー!
本当にスゴイであります!

実際、あたしも一度ヘッドホンをばらして修理したことがあるのですが・・・。
なんかあまりに酷い出来で涙三乗でありました。
by たぬき (2008-01-12 01:16) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。