MDR-XB40の修理 [修理&改造]
ヘッドホン関連の記事が続いています。








ヘッドホン・ブログとしては良い傾向だ!!\(≧▽≦)ノ
ということで今回はお手頃な重低音イヤホンでお馴染みのSONY MDR-XB40。
送られて来た物を試聴してみると、と、、、低域だけが左右のバランスが崩れています。
色々確認すると・・ありゃま。

右側の音の出口がライターであぶったように曲がって変型しています。
こうなっては左右のバランスはとれません。
普通なら捨てるか、右側だけ交換という話になります。
ですが、とりあえず直してみましょう。
持ち主に大手術になると断りを入れて、まずはパーツ探しから。
左側の形状を採寸し、内径3mm、外径5mmのプラスチックを物色。
結果、どこのご家庭にも常備してあるガンプラの一部を使う事にしました。
今回はリューターに取り付けて回転させながら彫刻刀で削って加工。
こけし作りの要領ですね。

接続部分の内側もを削りました。

本体の歪んだ部分を、ざくっと・・・・切断。
その後接合部分をヤスリで削りました。

合体!!

イヤーピースが引っかかる部分を残して、外側をリューターで削り・・あ、微妙に削りすぎ。w
いつものエポキシ系接着剤で外径を調節して出来上がり。

一応、微妙な膨らみでもイヤーチップは外れないので、このままで完成。www
あ、そうそう、こんなところも微妙に修理。w

音は評判通りの低域過多な音質。
結構低い音が膨らんで、ボンボン鳴っています。
といっても、中域・高域も埋もれないで聞こえている、アタック感が強い全体的に少し粗めなSONY音質。

高域の細かさとか、繊細さとかは求めてはいけない機種です。
でもオーケストラとかも大迫力で聞くには良いかも、かも。
完成後色々微調整。
といっても元々の音質を変える事はできないので、実験しただけでほぼ元通りに(笑)。
依頼主のご要望にこたえられたかどうかは聴いて貰わないと確認できませんが、
とりあえずは完成しました。
強度的には問題ないはず。
そのうち送りまーす、ので、耳掃除してお待ち下さ~~~い。www ヾ(^ω ^
耳掃除は、、、綿棒派ですv(^皿^♪)
by emuzu (2011-02-28 15:40)
職人!これで食べて行けるんじゃないかって、レベルですね!やっぱ、rabiさん器用~!(ちなみに超人並に器用な妹曰く、器用な人程自分は不器用だと言い張るそうです。恐らく”器用”はrabiさんのターゲットストローク…ごにょごにょ…(笑)
by みら (2011-02-28 16:37)
耳掃除、2日に1回やってます^^
by くまら (2011-02-28 20:59)
おおぉおお。
やはり、さすが、お見事です・・ラビ先生っ。("`д´)ゞ
ガンプラって、何処の家でも常備品なんですか??!Σ(゚Д゚)
今の家、エヴァならフィギュアとかあるんですけど・・・
ガンプラはないです・・・・汗
耳ほじほじは、お風呂上りがいいですねぇ。
黒綿棒使っているのですが・・・・
なんだか微妙です。
耳鼻科でとってもらうのがBESTなんでしょーか・・・
by remy_martin07 (2011-02-28 21:30)
◆ご訪問&コメント&nice!ありがとうございます。
>emuzuさん
あたしゃ耳かき棒でさくっと。
ちなみに100円のを自分で削って調整しました。w
>みらさん
本当に不器用ですよ。
器用に見えるのは、経験による失敗の積み上げが多いと言うだけで。
あ、細かい作業は好きです。下手の横好き。w
>くまらさん
やり過ぎも良くないと聞きますが、
気がついたら毎日しているときもあります。w
>remy_martin07さん
ガンプラの作りかけとか捨てるようなものをパーツ用に保存してあります。w
それとは別にMGのとか未組み立てのものも積んで・・・。(^^;;;
フィギュアではなくプラモ、ここ大事です。w
by moonrabbit (2011-03-01 08:17)
変形してサイズが別物になってますね。これを修理してしまうなんて、凄いです。w (´∀`)ノ
(^ー^)ノシ
by モッズパンツ (2011-03-01 23:15)
私の所には公国の保守部品しかありません。
変形した理由が知りたい。
by goro (2011-03-02 17:13)
耳かき棒。私も削ってカスタマイズしました。
しかしお見事!
by HOKUTEN (2011-03-03 01:38)
おみごとな職人芸です(*^。^*)V
でも、ラビさんの人件費を考えるとやっぱ買った方が安いんですかね?
by 雅 (2011-03-05 18:38)
◆ご訪問&コメント&nice!ありがとうございます。
>モッズパンツさん
リューターが無かったらお手上げでした、今回は。(^^;;;
>goroさん
自分も変型した理由が知りたいです。耳熱??w
>HOKUTENさん
自分の耳かきは既に20年物になってしまって、いい感じで飴色です。w
>雅さん
そうなんですよねぇ買った方が早かったり安かったりするんですよね。
でも記事のためには・・・www
by moonrabbit (2011-03-06 08:57)
すご・・・・!
なんでも直しちゃいますね!しかも
「どこのご家庭にも常備してあるガンプラの一部」
ないない(爆笑)
あ!「エポキシ系接着剤」買いにいかなきゃ!
by 浜崎あユーミン (2011-03-06 17:25)
> 浜崎あユーミンさん
ご訪問&コメント&nice!ありがとうございます。
何でもは無理です。
ドライバーが死んでいないことが最低条件ですが、
左右同じハウジングを作るのも難しいかと。(^^;
エポキシ系は何かと便利に使っていますです、はい。
by moonrabbit (2011-03-07 04:20)
細かい作業用の道具がかなりあるんですね。
by Baldhead1010 (2011-03-07 05:22)
> Baldhead1010 さん
ご訪問&コメント&nice!ありがとうございます。
そんなに細かい作業用ではないのですが、違う使い方をしたり改造したりして誤魔化しています。(笑)
by moonrabbit (2011-03-07 07:05)