暖かい正月 [鳥]
既に都下でも梅が咲いている暖かいお正月、いかがお過ごしですか?
他の花も狂い咲くこの頃です。
ユキヤナギやツツジやオオイヌノフグリやホトケノザなども咲いていたりします。
去年はこの時期に見かけなかったオナガが騒いでいました。( ´д`;)
いつものところでモズ発見。別の場所でオスも。
メジロの集団は実の付いている木の傍で待っていると直ぐ近くまで飛んできます。
鳴き声ですぐに見つかるコゲラ。ギーッ!
可愛いジョウビタキ子ちゃん。
コガモのホバリング。
カルガモさんは精神統一中。
いつでもどこでもシジュウカラ。
結構うるさいムクドリ。
でもって昨日出会ったルリビタキ♂。
もはや我が家のペットと言っても過言ではないハクセキレイ。餌あげてないけど。
あ、他にもヤマガラやホオジロもいたんですけど、なかなか撮らせてくれませんでした。( ´д`;)
ということで、いつものメンバーに出会えてスタートした2016年でした。まる。(´・ω・`)/
明けましておめでとうございます
毎年2月の末に咲く梅が咲くほど
当地も暖かい正月でした
ルリビの雄が羨ましすぎです
本年も宜しくです~
by くまら (2016-01-06 12:00)
>くらまさん
あけましておめでとうございます。
そちらでも梅が咲いていましたか。本当に暖かいですね。
ルリビタキは出現ポイントがわかっているので、毎回期待しながら通っています。(^^
by moonrabbit (2016-01-06 13:03)
ホバリング中のコガモ面白いですね。w
∧_∧
( ´∀` ) 新年あけましておめでとうございます。
/ ヽ
し、_X_ ノJ /■\
/´⌒⌒ヽ 旧年中は大変お世話になりました。
l⌒ ⌒l 今年もどうぞよろしくお願い致します。
⊂ ( ) ⊃/■\
V ̄V
by モッズパンツ (2016-01-06 19:24)
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
ルリビタキ♂いいですね。
いつものメンバーに会うとほっとしますね。地元ではなかなかそろいません。
正月暖かかったので、鏡餅が微妙、もう今の気候では真空パックでないと
飾ってられませんね。
by スミッチ (2016-01-06 22:03)
>モッズパンツさん
あけましておめでとうございます。
水に潜ったり体の掃除をしたりした後に、水を切るように羽をばたばたさせます。w
>スミッチさん
あけましておめでとうございます。
新たな鳥を求めつつも、定番の鳥は安心します。
ルリビタキは近所にいてくれて本当に良かったと思います。
あと、カワセミも。(^^
by moonrabbit (2016-01-06 22:54)
ご無沙汰です (^^;
鳥の表情もいいですね。それに水面がとてもきれい。シャッタースピードが速いから?
by サダー (2016-01-07 00:51)
>サダーさん
お~!!!お久しぶりです!!
鳥は本格的に撮ろうとすると大変ですね。
自分はなんちゃってですが。(ある意味、全てにおいてw)
シャッタースピードとAFのスピードを稼ぐために開けていますが、それだと被写界深度が浅くなって・・・等々のジレンマです。w一番写りがいいF8ぐらいで撮りたいんですけど、日向以外では難しいです。( ´д`;)
by moonrabbit (2016-01-07 17:50)
ことしは異常に暖かいからか、メジロも姿を見せません。
庭のマンリョウの実もまだ健在です。
そういえば、ツグミの数も少ないですね。
今年もよろしくお願いいたします。
by Baldhead1010 (2016-01-07 20:47)
あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い申し上げます。
今、栃木県の宇都宮市で仕事しているのですが、日常で見える山々の景色に雪が無いですね。出勤の際に古河駅からも確認できますし、以前栃木回りの営業だった頃も含め、こんな冬は初めてです。暖かいですねぇ。
ところでルリビタキって我が家の周辺にはいないというか探し方が悪いのか、見たこと無いですねぇ。前にも同じ様なコメントしたような気がしますが。σ(^_^;)
by まめぞう (2016-01-07 21:44)
> Baldhead1010師匠
本年もよろしくお願い致します。
暖かすぎてもメジロはいないのですね。
うちの近所には年がら年中ピーチクパーチク囀ってます。( ´д`;)
>まめぞう師匠
本年もよろしくお願い致します。
雪もないほどに暖かいのですね。
ルリビタキは色々なサイトに報告があると思うのですが、古河の近所ではどうなんでしょうね?カワセミがいるようなところの近く(山の中)で見られることが多いみたいですが。自分が撮っているところは山の中の少し開けた梅林です。
by moonrabbit (2016-01-07 23:16)
遅ればせながら、新年のご挨拶を申し上げます。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
当地では、今年はメジロも、ヒヨドリも見かけません 。
ハクセキレイだけがトコトコ歩いていました。
by きまじめさん (2016-01-08 02:03)
あけましておめでとうです。年初めから素敵なお写真で、こりゃ幸先がいいわ!(笑)。コガモのホバリングワロタw。そのうちrabiさんなら、”空気を読んでいるアヒル”ぐらいのナイスショットくらい、キメてくれそうですねw。
今年もいいお写真、期待してますぞよ(^^)♡。
by みら (2016-01-08 15:46)
こんにちは。今年は暖かいお正月でしたね。今日、小山内裏公園のカワヅザクラが咲いているのを確認しました。去年より2ヶ月早いです。例のカワセミの池に正月に2回ほど行きましたが、見つけられませんでした。
by 多摩NTの住人 (2016-01-09 16:48)
あけましておめでとうございますー
なんかすごいお久しぶりです~
コガモのホバリングが可愛すぎます!一生懸命過ぎで感情移入!
メジロさんたち、団体さんで移動するときありますよね。
確かに「目白押し」状態になるかもです。
by nicolas (2016-01-09 18:48)
あたたかいねー♪
体がついていかんわーw
by momoしゃん (2016-01-10 13:54)
今年もFB共々よろしくお願いします。
どの鳥さんも見事です。
自分は今年はカワセミを一度撮ってみたいですね。
by 雅 (2016-01-12 22:24)
遅ればせながら新年明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
ここ数年「記録的な暖冬」という言葉を毎年の様に聞きますが、今後はどうなるのでしょうか?
まあ、バードウォッチングをする人にとってはいいのかも知れませんが。
by 北海道大好き人間 (2016-01-19 19:48)
>皆さん
まとめて返信でゴメンナサイ。m(_*_)m
花粉も飛んで、春まっしぐらですね。
インフルエンザ等々がまだ流行っているみたいですので、暖かくして免疫力アップ!!・・・あ、花粉症って免疫の過剰反応ですよね。この場合どうすれば・・・。(-ω-;
とりあえず運動しましょう!!(適当
by moonrabbit (2016-03-13 19:40)