半径100m圏内 [徒然]
明けましておめでとうございます!から、あっというまに3月半ばです。( ´д`;)
なんだかんだであっちこっち動き回っていますが、写真を撮る&整理する時間が~!!状態です、はい。
とりあえず、近場で鳥を撮ってお茶を濁すことが増えた最近、どこにでもいるような鳥ばかりですが適当に貼っていきます。宜しければ見てやってください。
妙に人懐っこいチャボたん。写真を撮っているとコッコ・・・と寄ってきます。
女子中学生が逃げる逃げる。(笑
別につっつかないので、慣れれば可愛いです。w
鴨さん、飛びます、飛びます。
カラスならぬ、ヒヨドリの行水。
いつでもどこでも誰とでも・・・シジュウカラ。
じっとしているアオサギ。
近くにカワウ。
着陸態勢のダイサギ。
ペット認定していいくらいのハクセキレイ、スズメ、ハト、ムクドリ。
ピ~ヒョロ~って鳴いていたので、トビと認定。
こんな近所まで来ているコゲラ。
いつもの撮影ポジションよりも家の前の方が出会いが多い、田舎認定されてしまうカワセミちゃん。
あ、ツグミの画像どこだったろう??
今年は近くにガビチョウがいないので、静かに過ごさせてもらっています。
公園では複数羽確認していますが。。。(--;
オチも何もありませんが、目の前の川がこんなに鳥の宝庫だということに写真を撮り始めないと気が付かなかったというのは、花と一緒で知識がないと見ても見えていないんですね。
独身の皆さんの周りには素晴らしい異性が沢山いますよ、きっと。d( ̄▽ ̄;)☆\(--;)コラコラ
タグ:野鳥
明けましておめでとうございます
本年も宜しくお願いします(笑)
最近、コゲラに全然お遭いしてないことに今気づきました
by くまら (2016-03-13 20:18)
こんにちは。お久し振りですね。カワセミは大栗川ですか。私は先日、東薬大の池で撮りました。首都大の池にもいますね。
by 多摩NTの住人 (2016-03-14 08:15)
哲人、アオサギ先生、風格あります!!
by okko (2016-03-14 15:49)
あれれ、カワセミ2羽ですね。これって何でしょう?
縄張り争いかな?
おっと、これはオスとメスだから・・・もしかしたらこれから交尾?
あ~ら素敵!(*゜▽゜)ノ
しかしまぁ、よくこのような写真をお撮りになりましたね。
これってけっこうレアだと思うのです。
考えすぎだったらお詫びいたします、春ですね~・・・d( ̄∇ ̄*)☆\(--こら
素晴らしいです。さっすがらび師匠!ナイスです!(^▽^)/
by まめぞう (2016-03-14 19:14)
チャボたん、やっぱり迫力ある顔してますね。
コゲラが近所で見えるのはいいですね。
by スミッチ (2016-03-14 23:00)
人懐っこいチャボたんといっても、この面構えを見たら、
後ずさりしてしまいます。
by きまじめさん (2016-03-14 23:59)
冬鳥もまもなく姿を消す季節になりましたね^^
今月末には田植えを終える水田もあります(超早場米)
by Baldhead1010 (2016-03-15 04:25)
鴨さんの流し撮りカコイイですね。身近な所もよく見ると鳥の宝庫だったんですね。周りをちょっと探してみようかな。w (´∀`)ノ
(^ー^)ノシ
by モッズパンツ (2016-03-15 23:45)
来年は酉年なのですが、年賀状に使える「鶏」の写真をどうやって撮影するか目下思案中です。
一番撮りたいのは高知県に生息している天然記念物の「尾長鶏」ですが、今年はそれを目的に四国へ行きましょうか??
by 北海道大好き人間 (2016-03-16 09:55)
自分も北海道で新しい出会いを探します。オイ
結局こっちではカワセミをファインダーに収めること出来なかったなー。
by 雅 (2016-03-21 21:39)
いろんな種類の鳥が居ますが、
やはりニワトリとスズメが一番身近に感じます。
by 旅爺さん (2017-10-07 10:53)
あれっ!”お久しぶりですがお元気の由何よりです。
GWは道路もお店もどこも満員ですね。
美味しいものでも戴いて楽しくお過ごし下さいね(^_^)/”””””””””*
by 旅爺さん (2019-04-29 11:27)