2月逃げる [徒然]
一気に暖かくなってきました関東地方。
車のフロントガラスの黄色いホコリも増えてきました。
被害にあっている人、頑張れ~~。( ´д`;)
被害にあっている人、頑張れ~~。( ´д`;)
梅も盛り。

定着したカワセミ君。

ジョビ男くんはいつまでいてくれるのかな?

地面で餌探しのビンズイ。

似ているけどちょっと違うアオジ。
開けているところが嫌いなので、なかなか撮らせてくれません。
開けているところが嫌いなので、なかなか撮らせてくれません。

カシラダカも撮りにくい場所を好みますね。
ヒヨとかカラスとかモズとかジョウビタキとか追い払われることが多いですから仕方ないか。
ヒヨとかカラスとかモズとかジョウビタキとか追い払われることが多いですから仕方ないか。

そろそろ終わりの蝋梅。

とまぁ、ぼちぼち散歩してます。
花と一緒に撮るには一番いい季節。番い探しにも熱が入っていますし。(笑)
花と一緒に撮るには一番いい季節。番い探しにも熱が入っていますし。(笑)
今季、カメラが「・・・」の為探鳥に行けなかった日が多いっす
はぁ~
by くまら (2022-02-28 19:38)
小学生の頃、3学期の始業式で校長が「1月は行く、2月は逃げる、3月は去る様にして時間があっという間に流れていく」と言っていましたが、まさにその通りですね。ましてや2月は28日か29日までしかありませんから。
当時の校長や教頭は、第二次世界大戦は勿論、関東大震災も経験していますので、その話にはリアリティーがありました。
さて、バードウォッチングは苦手ですが、こちらでも鳥のさえずりが聞こえる様になるのはもう少し先になりそうです。梅のつぼみもなかなか膨らみませんし。
by 北海道大好き人間 (2022-03-01 09:29)
最近、鳥撮りさんが増えましたね。秀逸なお写真ばかり・・・
90婆はカメラ、引退です。
by okko (2022-03-01 14:40)
こちらへ伺うと、沢山の鳥さんと出会えますが
名前はすぐに忘れてしまいます。
蝋梅広範囲で撮ろうとしてしまいますが、一枝だけ撮るの、素敵ですね。
by きまじめさん (2022-03-03 00:12)
>くらまさん
あららら、カメラさんまだ入院中でしたか。( ´д`;)
自分はデジイチ+300mmと60倍コンデジでお気軽&のんびり歩き回ってます。w
> 北海道大好き人間さん
2月逃げるとかの言葉は使われなくなってきましたね。自分は慣用句とか独自な言い回しが結構好きなんですけどね。というか母親がよく使っていたので耳に慣れているということもありますが。w
>okkoさん
鳥は動き回って忙しないですから、のんびりしたい方は好きなものを好きなように撮るのが楽しいかと。デジカメよりは携帯ですよね、普通は。最近のは望遠もできますし。( ´д`;)ホシイ・・・
>きまじめさんさん
花もそうですが名前を覚えると目につくことが多くなりますね。でもまぁ自分の好きなように愛でるのが一番かと。写真の画の切り取り方は極端に広い範囲や狭い範囲で撮るとちょっとだけ上手に見えますよね。(笑)
by moonrabbit (2022-03-09 12:33)