おしゃれな雰囲気 [徒然]
なんとなくお洒落って雰囲気なのかなぁ~という感じのレストラント、ブラッスリー オコジュ(BRASSERIE Au coju)に行って来ました~っ。
青山とか代官山とかだったら、来る客層がぜんぜん違うんだろうなぁ~と思いつつ、ラフな格好でオッケーなのは地元の利ですね。隣の席のおっさんはTシャツに半ズボンでサンダル履き。w
ヨーロッパ好きな人は気に入るかも・・・な佇まい。
ランチは1000円から、3種類の中から選びます。子羊のソテーをチョイス。最初にサラダとパンとアンチョビ・バター。
肉!にく!ニク!
コーンと新じゃがと新たまねぎと辛くない唐辛子(獅子唐?)が 添えてあります。
ジュースで〆。
店の向かいにはオーガニックなお店。
スパイス、食器、地の野菜、各地の特産物等々、自然で体に優しい~雰囲気のお店。
好きな人には本当に堪らない空間なんでしょうなぁ。
おっちゃんは高くて量が少ないけど美味しいヨーグルトドリンクと果物ジュースが飲めたのでオッケー。
てな感じで。(´・ω・`)/
お食事会 [徒然]
知り合いのお誕生日のお祝いで食事会。
場所はわりと近所のメ・ル・シさん。
小さなお店ですが、元ホテルのコックさんだったというシェフが腕を振るっています。
壁にはヨーロッパの風景画が飾ってあったり。
とってもお喋りなシェフですが(笑)、素材を生かした味付けが好みの人には超お薦めです。
バジル&オリーブオイルのソースの前菜。魚が美味しい。
こちらは同じドレッシングで煮野菜。(おまけw)
スープはポテトの冷製。隠し味にサツマイモ。
メインはお肉っ!!竹の子ご飯が付きました。
デザートは濃厚なチーズのムースにビターなチョコが乗ったケーキ+コーヒー。
美味しゅうございました。
散歩してみるとおっさんが多い気がする [徒然]
公園内から続く尾根伝いの道は戦車道と呼ばれ、緑道として5km以上続いています。
でもって、いっぱい人が走っています。w

シャガ発見。

いつでもどこでも居場所が分かるガビチョウ。増えているような気が。。

ヤマガラが遊んでくれました。餌は見せんでいいってば。

鳥も難しいけど、昆虫もなかなか。。。
ハリー・ポッターに出てくる競技の逃げる玉みたいな動きのクマバチ。クマンバチと呼んだ方が自分的にはしっくりする。

そんな日でした。まる。
新春のふぐり [徒然]
あけましておめでとうございます。
今年はうまい事を言った人が幸せになれる年です。
なのでコメントは駄洒落で書くことが政府公認の方針と・・・あう。 Σ(゚∀´(┗┐ヽ(・∀・ )ノ
初詣でぶらぶらしていた発見したオオイヌノフグリ。
今年はどうやらフグリな年になりそうです。(意味不明)
てな感じで、本年ものんびりとよろしくお願い致します。(*´Д`*)ノ
サクラサク [徒然]
今日の夜は荒れるとの事で、サクラも散ってしまいそうです。
恒例のBBQは短い時間だったけどできました。
相変わらず空いていて良いところです、この公園は。
足下にはスミレ。
それにしても、この辺はサクラの数が凄いです。どこを歩いてもサクラ。
緑道などは違う種類のサクラが配置され、楽しんで作ったんだろうなぁと思ったり。
これはサクランボ。
カワウも水浴びする季節です。
ちょっと荒れるらしい今夜。
外出される方はお気を付けて。
良い週末を~~~。ヾ( ̄ω ̄
雪 [徒然]
♪ゆっきでしたっ
(さて 何人の人が知っているかw 答えは一番下。 )
関東地方、降りました。
電車が動いていないとか、新幹線が~とか、車がぁ~とか色々大変だったようです。
特に成人式で着物な人は一段と大変ではなかったかと。
田舎には雪下駄があったなぁ。
お出かけの方々、お疲れさまでした。
うちの周りはこんな感じ。
2日前の空。
何となく雪が来るかなぁ~という雰囲気です。
ん?何か飛んでいる?(上方の真ん中辺りの点)
アナログ最大望遠(390mm)で撮って等倍切り出し。
上の画像に比べて、約 60倍ぐらいの拡大になります。
ん~、どこのヒコーキなんだろ。 w
通勤・通学の際は足下にお気を付けてお出かけ下さい。( ・ω・ )ノ
あ、一番上の答えはこちら。
原付のタイヤ交換 [徒然]
ちょっと前の事ですが、原付の後輪から空気が抜け、空気を入れて1週間ほど様子を見たのですが、空気の抜け具合がパンクっぽい。
どうせ前輪の溝がないし前後とも自分でタイヤを交換しようと以前から考えて道具は用意してあったので、ネットでタイヤを物色。今回は普通に使えている漢字の評判のDUROという台湾メーカーのタイヤを購入しました。2本で送料入れて3千円ちょい。安っ!!
交換前のタイヤは前輪がIRC、後輪がブリジストン。けっこう良いタイヤ履いていたんですね。
改めてタイヤを確認。釘が刺さっていました。。(--;
桜はまだかいな [徒然]
梅は咲いていますが・・というより咲き始めていますが、
今年は本当に花の咲き始めが遅いですね。
「梅は咲いたか 桜はまだかいな」
という歌詞でお馴染みの端唄。
長唄・小唄・端唄などの日本古来の楽曲(唄)については知らない人も多く
なんとなく時代劇や映画、またはTV番組などでで聞いた事がある程度の人が多いと思います。
自分もそんなに詳しくはありませんが。。。w
そんな日本古来の唄を今風・・・というか、8ビットゲーム音楽っぽいような
アレンジで聞かせてくれている「OMODAKA(沢瀉)」という音楽ユニットがあります。
歌っているのはあの金沢明子さん。
唄自体がアダルト方面なので、動画もそんな感じになっています。
お子様やちょっと古い感じのCGとかが苦手な人は、華麗にスルーをして下さい。
金沢明子さんと言えば、「イエローサブマリン音頭」。 <ぉぃ
大瀧詠一氏のプロデュースでも話題になりました。
イントロのノリがクレイジーキャッツという楽曲は、
ビートルズファンから批判が相次いだようですが。。。
そのイエローサブマリンのアニメが高画質になってブルーレイとDVDで売られるとのこと。
サイケで独自の世界に触れたことがある人も多いと思いますが、
自分は小さい頃、この絵柄や世界観は苦手でした。
大人になってようやくちゃんと見ることができました。
やっぱり大人のためのアニメって感じ。
未見の人で興味ある人には是非見て欲しいなと。
これからが大変 [徒然]
