SSブログ

MIDI検定 [徒然]

         懐かしの・・・

社団法人 音楽電子事業協会(AMEI)が認定するMIDI検定試験が今年も行われます。

1982年に日本から誕生したMIDIは今世界の電子音楽の中心となる標準規格です。
・・・中略・・・
MIDI検定3級はMIDI規格に準拠し、MIDIの基礎から応用までの知識と理解、検定2級は実務として制作や監修に携わる知識と技能を認定の基準としています

だそうです。

そういえば、楽器ショウにはMIDIの発表の為にスティーヴ・ポーカロが来てDX7を弾いていたなぁ・・・(つ_;)

試験に関してはTad先生の方が詳しいと思いますが、以前の試験問題・回答は
http://www.midilicense.com/mondaishu2/index.html
などからPDFファイルで入手できます。

 見てみるとなかなか興味深いところではありますが、記憶力の低下の著しい昨今、受けてみようなんて気はサラサラ起きません。個人的にはちゃんとバイナリレベルのデータフォーマット辺りにも触れて欲しいですが・・・。

 

 

 

・・・・で、これを取得してどうするんでしょう??<ぉぃ


nice!(10)  コメント(21)  トラックバック(1) 
共通テーマ:音楽

nice! 10

コメント 21

MIDI検定試験なんてあるんですねー。。機械音痴の私ですがMIDIは知ってますよー☆(^^♪音大時代に電子音楽を専攻してる作曲科の友達がいたので★でもMIDI検定試験は知りませんでした♪♪
by (2005-09-24 03:12) 

comment

ほんとだー。
わたしも MIDIは知ってるけど MIDI検定は知らなかったな。
知らないことばかり。
by comment (2005-09-24 03:15) 

う〜ん、狙い撃ちされたよーな、、、(*_*)アウッ!

では、TBさせてもらって今晩エントリ書きます(^.^; オホホホ...
by (2005-09-24 09:23) 

ahtoh

MIDIの存在を知ったのはPCを使い始めてすぐでしたが、正しい読み方を知ったのはそれから数年先のことでした(笑)
ところで今現在でも、本当に今世界の電子音楽の中心となる標準規格なんですか?
音楽を作る現場の話はさっぱり分かりません。
by ahtoh (2005-09-24 09:31) 

smokineria

MIDI は日本から誕生したのですか!!!!!!!!!!!!!!
うわ===========!!!!!!!!!!!!!!!!!!
そんな事も知らないなんて!!!!なんて非国民!!!!!!!!!
by smokineria (2005-09-24 10:18) 

moonrabbit

>aikaさん nice!ありがとうございます
検定試験はまだ歴史の浅いものですから、知らない人のほうが多いと思います。

>luluさん nice!ありがとうございます
検定試験は他にも知らないものが沢山あります。・・・が、それを含めて書くパワーがありませんでした。(つД`)

>Tadさん
ネタの提供!!(笑)各種学校ではひとつの目安になっていいかもしれませんが、費用が高いですよね。何処まで教えるのかという辺りにも興味があったりします。

>ahtohさん
MIDIは世界標準です。なぜかというと他にシーケンサーの規格が無かった、シンセサイザーのシェアの多くを日本企業が占めていてMIDI規格であった(当時はYAMAHA、Roland)、MIDI関連の製品が沢山出た・・・などなど。
シンセを規格に対応させるのも、安価で安易であったということも広まった要因ですね。

>フルアコさん nice!ありがとうございます
きっとTadさんの記事で出てくると思いますが、それまでは手弾きかMC-4ぐらいしかありませんでしたから。打ち込み専門職の人も結構いい値段を取っていました。(^^;
日本発の国際的な規格って結構沢山あると思いますよ。CDの逸話は有名ですよね。
by moonrabbit (2005-09-24 11:39) 

モッズパンツ

1級ってまだないんですね。2級は合格率を見たら難しそうですね。 (・∀・)ノ
DX7、20年前欲しかったです。 ヽ(・∀・)

(^ー^)ノシ
by モッズパンツ (2005-09-24 13:27) 

サダー

やべっ!問題、全然わかんない。

>スティーヴ・ポーカロが来て
デヴィッド・ペーイチ兄さんも一緒に来日していたのはこのときでしたっけ??
by サダー (2005-09-24 17:43) 

TOTO、まだ、やっているのかな?
最近、聞かないな。
by (2005-09-24 19:43) 

> モッズパンツさん
2級がプロレベルなので、「じゃ1級は誰がどうやって判定するの?」という問題があるためです(笑) たぶんこの先も1級は試験がないでしょう。それに代わるものとしてAMEIが発行するMIDIライセンスの「ゴールドカード」(特別認定証)というものがあります。自慢ですが、私、ソレ持ってます(自爆)

> こうちゃんさん
下記のHP(レコーディングエンジニアの村上さんという方のサイト)の「最近」というページをご覧ください。

http://www.mu-s.com/index.html
by (2005-09-24 21:04) 

>moonrabbitさん
というわけで、TBさせていただきました。ネタの提供、ありがとうございます!

ウチの学校では鍵盤系の学生にはなるべく3級の受験を勧めてますが、強制ではありません。ボチボチ3級受験用の特別講座で集中的に講義する時期になりました(汗)
by (2005-09-24 23:54) 

aloeDog

昔~ピアノをやってたことをふと、思い出した。
11年もやってたけど、まだひけるかな。
by aloeDog (2005-09-25 00:08) 

moonrabbit

>モッズパンツさん nice!ありがとうございます
DX7は良いシンセでしたね。音色作りの面白さもありましたが、一般の人には面倒なだけで、プログラムされたROMがよく売れていましたね。アメリカであのパラメーターを全部ダイヤルにしてしまった凄いシンセがありましたが、あれは本当に欲しかったです。それにしても、初期のDX7は重かった・・・。

>サダーさん nice!ありがとうございます
デヴィッド・ペイチは・・・記憶が残っていない(^^;)。YAMAHAのDX7の広報部員だったスティーブはMIDI&DX7の宣伝活動メインで来ていましたから派手にパフォーマンスしていました。目の前1mで見ていましたので、他の人は目に入らなかっただけかも。(^^;
TOTO IVの武道館公演もこの年でしたから、何度も来日してたみたいです。

>こうちゃん nice!ありがとうございます
TOTOははっきりと解散といっていないものの、ほぼ解散状態。集まれば何かが出来上がってしまう人達なので、何年か後にヒョコっと新作を出してくるのでは・・・なんて思っています。ここに色々書かれています。
http://rock.princess.cc/rock-3/TOTO.html

>Tad さん nice!ありがとうございます
お疲れ様でした~。2級の問題しか見ていませんが、それほど難しいとは思いませんでした。大譜でB管とかG管とか出てきたら嫌ですけど。ハ音記号なんて暫く見ていませんし・・・(^^;)
そういえば、譜面の世界的なコンテストもあるんですよね。あれは凄いと思います。ある意味ゲージツ。(笑)

>aloeDogさん nice!ありがとうございます
最初は思うように動かないと思いますが、少し続けると感覚が戻ってきますよ。ピアノが弾けるだけで周囲の反応は違ってきます。知り合いはピアノで何人もの女性を落としていました<ぉぃ
是非鍵盤に触れてください。歳をとってからはボケ防止にもd( ̄  ̄;)☆\(--
by moonrabbit (2005-09-25 03:00) 

袋田の住職

コンピューター音楽といば、YMO!デジタル化により音楽は変わりましたね。
音楽を作るのには便利な時代になりました。
by 袋田の住職 (2005-09-25 08:11) 

moonrabbit

nice!ありがとうございます
YMOの初期はMIDIがありませんでした。MC-4は使っていたのかな?
アメリカ・ツアーに渡辺香津美さんも参加されていたんですよね。あ、渡辺氏のサイトを発見。日記が止まってますね・・・残念。
http://www.hilltop.co.jp/kazu mi/
by moonrabbit (2005-09-25 11:30) 

MIDIは知ってるけど MIDI検定があるなんて・・・
そうなんだあ・・・不思議な感じもしますね。
by (2005-09-25 12:51) 

MIDI検定、実は昨年から中国でも始まりました。日本の検定内容をほぼそのまま継承してます。
中国の音楽家のポテンシャルははっきり言って日本の音楽大学・専門学校のレベルより数段上なので、この人たちがMIDIを本格的に使い始めたら日本の一部プロにとってものすごい脅威になるでしょう。
by (2005-09-25 12:59) 

moonrabbit

>fumilinさん nice!ありがとうございます
いろいろな検定がありますが、・・・これってどうなん?というのも多いのも事実。

>Tadさん
かの国でも始まりましたか。確かに音楽コンクールやコンテストでの中国人のレベルの高さは脅威ですが、それでも将来も現状とさほど変わらないのでは?などと考えてます。香港や上海などの今風のミュージシャンは既にMIDIやPCに慣れ親しんでいますし。特にPCソフトはコピー天国でしたから(現在は知りません)、音楽系のソフトも安価に入手できたようですので、裾野自体は既に広まっていると思ってます。人も多いしですし。(^^;)
by moonrabbit (2005-09-25 14:21) 

えーと、MIDIを通常の音楽制作で使う場合は「結果(出音)が良ければすべてよし!」で、シャンシャン♪ なんですが、カラオケとか着メロとかの世界ではそれぞれの仕様に合わせたデータ作りが要求されるし、限られた音源リソースでなるべく良い音、良い音楽表現にするために、ある意味究極的な打ち込み技術が要求されたりするワケです。

中国人やアメリカ人といった大陸系の民族はどうもこういう「仕様に合わせる」という作業が苦手のようで、たとえば着メロデータを現地生産しようとしても、なかなか上手くいかないというようなケースがあるんですね。「一部プロ」と書いたのはそういう意味なんです。普通一般の音楽制作とは異質な世界ですけどね(汗)
by (2005-09-25 18:44) 

サダー

TOTOファンのサダーです。
いちおう、活動中ですよ。デヴィッド・金ボール復帰しましたし。新キーボード加入もしています。
いま新アルバム録音中。来春には来日と言うことです。

スティーヴポーカロ。
>派手にパフォーマンス
確かに派手です。あーた鍵盤弾きだっちゅーの。
ちとやりすぎ感があるかも。
by サダー (2005-09-25 23:10) 

moonrabbit

>Tadさん
にゃるほど!携帯ですか。今は単価がどこまで落ちているんでしょうね。孫受けだと冗談にもならない値段になるようでした。本当は中国に発注したいんだろうなぁ・・・(--;

>サダーさん
お、来年来ますか。キンボールのムチムチパンツ&モッコリは健在なのか?
スティーヴ・ポーカロ、にっこり笑って指を指すのでしょうか?(笑)
by moonrabbit (2005-09-26 07:34) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 1

すわっぴんぐGR DIGITAL ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。