もっちり、はふはふ [物作り]
カスタム・イヤーチップ(Custom Ear chip)の制作 [物作り]
イヤホンは自分の耳に合う合わないで聞こえ方まで違ってきます。
究極の装着感はカスタムメイドということになってしまいますが、自分好みのメイドさんを作ることではありません。ツクッテミタイケド・・・d( ̄  ̄;)☆\(ーー
ULTIMATE EARS Inc. (http://www.ultimateears.com/custom/Custom-Ear-Monitors.htm)などが有名ですが・・・お値段が・・・。
といことで、簡単に自分で作ってみましょう。
ART Rabbit [物作り]
アートと作った人が言ったら、それはアートだそうです。
Title : White Rabbit
ぷち工作 [物作り]
ダイソーのスポンジ性の袋(衝撃緩衝用のファスナー付きの一番大きいやつ)からスポンジを調達。大きさに合わせてカット。
それを入れるだけ。
窓に合わせてわかりやすく入れれば、さらにGood!
結論:スポンジ無しでE2cも入ってグー d(^ー^)b
おまけ:小さく作ってみる練習。大変ですね、やっぱ。(--;
ケース確保 [物作り]
会社のI氏の机の上で発見した、い~サイズの金属容器。
「ねぇ・・・これ、どうすんの?」
「うん?あぁ、捨てますよ。」
「下さい。」
「いっすよ~。持ってってください。」
ということで、Get!!
お城で見る [物作り]
もーちょい(笑) [物作り]
えーとですね、今んところ、こんな感じです。
ノリりは良いです。確認の為R5とR6に12Ωを入れましたが、もう少し小さくしないとレベルが取れません。6~7Ωぐらいがちょうどいい感じです。ややドンシャリっぽく鳴っていますが、。低音が強く出ると高域が少しざらつきます。この辺りはどうなんでしょうね~。
入力にボリュームを追加して、出力の抵抗を下げてこれはFIXします。イヤホンでも低域がこれだけ出てくるということは、ドライブ能力が高いということでしょうか?
電圧が下がると、音が割れてきます。現在の電池は角型で9.15V。ダイソーの電池でも頑張っています。(^^;
(▼ω▼)その2 [物作り]
こっちのほうが、笑ったオヤジっぽいなぁ。
ちょっと、きんどーちゃんを思い出しました。
こっちにしようっと。
<追記 9.24>
きんどーちゃんと言っても分からない人も多いと思いますので脳内変換用画像を作成して見ました。(俗に色をつけただけとも言う・・・)
きんどーちゃん風味
ひげを生やした目のクリッとしたオヤジ風
オリジナル脳内変換
これだと前のほうがいいかな?